黄砂うらめし

私はアレルギー性鼻炎持ちですが、原因を確認していません。黄砂が多い時に症状が激しいので、おそらく花粉か黄砂が主な原因(誘因)だろうと思いますが、確認しても治療法に影響しませんし、そもそも一般のアレルギー検査では黄砂について判定できません。

黄砂による炎症の増悪は意外に知られていないため、どれくらいの頻度なのかはっきりしませんが、西日本では鼻炎やのどの炎症、喘息患者の中にかなりいるはずです。黄砂を調整した検査薬が出回るようになれば、診断も可能になると思います。


長時間ドライブした後、屋外で砂埃を浴びた後に症状が出た時には、ただの花粉症ではなく黄砂による粘膜損傷もありえます。診断を確定はできませんが・・。


黄砂は昔からあったはずですが、砂漠化のため中国でも被害が増えているそうですので、日本に飛来する量も増えている可能性があります。鼻炎が増えたのは、林業政策の失敗や、排気ガスや食べ物(牛乳などの飲み物も誘因か?)の変化に加え、黄砂が誘因かもしれません。





診療所便りより    平成18年6月