大根足と寿命 


イギリスの医学雑誌の論文(BMJ 2009;339:b3292)によれば、太ももが細い人は早死にする傾向があるそうです。   


この研究はデンマーク人の太ももの太さと心臓病の関係を調べていますが、足が細い人は病気の発生率が高いようです。太ももの周囲の長さ60センチが目安と書いてありましたが、私自身の太ももを測ってみたら58センチでしたので、私よりもデンマークの人達は太いようです。体格が違うからでしょうか。 日本人を対象にしたら、もしかすると別の結論が出るかもしれません。  


論文の要旨は運動不足の人は動脈硬化も起こりやすいという理屈かと思いますが、詳細は不明です。運動不足で筋肉がないと、仮に足が細くても健康に良くはないと私は思います。でも骨格や背丈で随分意味も変わってくるでしょうから、本当は筋肉の容量(CTなどで評価できます)などで考えないといけないような気がします。    


大抵の人はモデルの細い足に憧れますが、良いことばかりではないようです。足の太さに劣等感を持つ人も悲観する必要はありません。足が太くなるのを気にして運動を控えるなんて、若い女性は考えそうですが、浅はかと言われても仕方ありません。    


ところで、大根という言葉は太ももが太いことを意味すると私は勘違いしておりましたが、一般的にはふくらはぎが太いことを表すようです。そして、さらに本来は白くて美しい女性の手足を意味していたそうです。したがって、大根足と言われても褒め言葉と考えるべきかもしれませんし、今回の研究結果からも喜ぶべきでしょう。  


近年は女学生のスカートが随分短くなりました。流行のせいで学校の風紀を保てないのかも知れません。寒くなっても無理して短いスカートをはいているギャルを見かけますが、お気持ちは判るものの体には良くないような気がします。私がお勧めする女生徒の戦略としては、短いスカートからのぞかせる白く細い足で彼氏を魅了してゲットし、後は自分の健康のために運動して足の筋肉を鍛え、たとえ大根足になっても、恋人や夫が何と言おうとも気にせず、自分の病気を予防するのが正しいのかもしれません。 


暑い時には足を見せても構わないと思いますが、街で太い足の女性がミニスカートでゾロゾロ歩かれる姿は、個人的にあんまり想像したくはありません・・・



平成21年12月30日 診療所便りより








「君は大根足だねえ」
「あら、ありがと」