ミトコンドリアとコエンザイムQ10
ミトコンドリアは私達の細胞の中にあって、エネルギーを作る働きがある構造体です。電子顕微鏡の写真を見ると、図のような変な模様が入ったウインナーソーセージみたいな形をしています。これが細胞の中にたくさんあります。
不思議なことに私達と別の遺伝子を持っていますから、まるで私達の細胞の中に別な生物が寄生しているような状態になります。
逆に言うと、ミトコンドリアがあることで我々は高い効率でエネルギーを得て、活発に活動することができます。我々の先祖の細胞にミトコンドリアがいてくれたおかげで、厳しい環境でも生き残り進化することができたのだと思います。
長期間血糖値が高い状態が続くと、ミトコンドリアの機能に変化が生じると言われています。最終的には、神経細胞やインスリンを分泌する細胞が機能を停止してしまうような現象が起こります。すると、神経に関しては感覚障害が発生し、インスリンに関しては分泌不足のために血糖値のコントロールがさらに悪化するという悪循環に陥ります。
いっぽう、ミトコンドリアの遺伝子異常があると細胞の代謝機能に問題が発生し、神経系や血糖値に影響が出ることがあります。糖尿病患者さんの中に時々発見します。ほっそりされて難聴がある方が多いようです。特殊な治療法があるわけではありません。 血糖値や薬への反応を見極めながら、インスリン療法を中心に血糖コントロールを目指します。
コエンザイムQ10は、ミトコンドリアにある蛋白(補酵素)です。これが働くことによってエネルギー産生効率が上がり、代謝が活発になる効果があります。
ただし、飲んで効果があるかどうかについては、よく分りません。以前は心不全の患者さんに‘ノイキノン’という名前の薬として処方していましたが、心不全に関してはっきり効果を実感できたことはありません。
ところが気がつけば、最近はコエンザイムQ10の美容効果がさかんに宣伝されています。コマーシャルは巧みですので、効果を期待できそうな気持ちになりますが、口から摂って必ずミトコンドリアの中で働いて肌が美しくなるかについては解りません。
私が処方していた患者さんで肌がきれいになったというような話は全く聞きませんでした。処方していた方達は高齢者で、肌のことをあまり気にしていなかったからかもしれませんので、絶対に効果がないという確証もありませんが、購入するか否かは慎重に判断して下さい。
ちなみに、健康保険を使ってノイキノンをもらおうと考えてはいけません。美容目的で使うのは保険のルール違反です。病院に購入してもらって自費で買うと、一般で買うより安くなるはずで、法律上も構わないだろうと思いますが。
診療所便りより 平成22年6月30日